代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」情報!

代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」

カテゴリー :代々木ゼミナール サテライン

代々木ゼミナールは「サテライン」という衛星通信方式の講義システムを導入しています。

1999年に開設された代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」は代々木ゼミナール全国25校舎の個別ブースにおいて最高の講義として人気のあるサテラインゼミを生徒自身の都合に合わせた時間割で受講出来るシステムですが、2006年からはVOD(Video On Demand)も導入し、フレックス・サテラインがさらに進化しました。これは今までのビデオテープ受講に代わり、デジタルデータ化された講義を各校舎のサーバーに蓄積させ、個別ブースから直接アクセスできるものです。代々木ゼミナールはさらに「代ゼミブロードバンドネット」も開設しました。スーパー講師のサテラインゼミの講義が校舎だけではなく、自宅に居ながらにして受講できるという素晴らしいシステムです。第1回目の講義は全て無料!格安の料金を設定しており、一度視聴して理解しにくい箇所があっても期間内であれば何回でも視聴することが可能なので、生徒のみなさんは安心して受講することが出来ます。(※期間内とは購入後、購入日を含めパック購入された方は30日間、講義回次毎に購入された方は8日間です。)

講座内容や購入方法などのお問い合わせは代々木ゼミナールブロードバンド代ゼミTVネットにお問い合わせください。

コラム > 代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」について書かれています。

代々木ゼミナールのテキストを最大限に活用し受験に打ち勝とう!

カテゴリー :代々木ゼミナール テキスト

代々木ゼミナールではオリジナルのテキストを使用しています。代々木ゼミナールが誇る講師陣が経験且つ莫大な量のデータを基に作るテキストだから最良のテキストと言われるのではないでしょうか。代々木ゼミナールでは、「代ゼミブロードバンドネット」という生徒一人ひとりのニーズに合わせて、受けたい時に受けたい講義を自由にオンデマンド受講できるシステムも取り入れています。
その代々木ゼミナールの人気講師の授業をご自宅で受講出来る講座カリキュラムの紹介をしたいと思います。

代々木ゼミナール・数学「荻野の勇者を育てる数学V・C(T)」(全12回)

第1回 【テキスト】 『第1講』〜『第3講』
第2回 【テキスト】 『第4講』〜『第5講』、『第7講』〜『第8講』
第3回 【テキスト】 『第9講』〜『第11講』
第4回 【テキスト】 『第12講』
第5回 【テキスト】 『第13講』〜『第16講』
第6回 【テキスト】 『第17講』〜『第21講』
第7回 【テキスト】 『第22講』〜『第23講』、『第25講』〜『第26講』
第8回 【テキスト】 『第27講』〜『第31講』
第9回 【テキスト】 『第32講』〜『第35講』
第10回 【テキスト】 『第36講』〜『第39講』
第11回 【テキスト】 『第40講』、『第42講』〜『第44講』
第12回 【テキスト】 『第44講』〜『第46講』

「荻野の勇者を育てる数学V・C(T)」なんてすごい名前のテキストですよね。名前だけでちょっと中身を見てみたくなります。

コラム > 代々木ゼミナールのテキストを最大限に活用し受験に打ち勝とう!について書かれています。

代々木ゼミナールのテキスト紹介(英語)

カテゴリー :代々木ゼミナール テキスト

代々木ゼミナールではオリジナルのテキストを使って講義をしています。代々木ゼミナールの講師陣が経験且つすごい量のデータをもとに作っているテキストなのでよく最良のテキストと言われるのではないでしょうか。代々木ゼミナールでは、「代ゼミブロードバンドネット」という生徒一人ひとりのニーズに合わせた受けたい時に受けたい講義を自由にオンデマンド受講できる、というシステムも取り入れています。
その代々木ゼミナールの人気講師の授業をご自宅で受講出来る講座カリキュラムの紹介をしたいと思います。

代々木ゼミナール・英語「富田の基礎から学ぶ英文読解」(全24回)

第1回 【テキスト】 『基本ルール編 第1章 文型』
第2回 【テキスト】 『基本ルール編 第2章 SVOC』
第3回 【テキスト】 『基本ルール編 第3章 応用的な文型のとらえ方』
第4回 【テキスト】 『基本ルール編 第4章 受動態』
第5回 【テキスト】 『基本ルール編 第5章 句と節』
第6回 【テキスト】 『基本ルール編 第6章 準動詞』
第7回 【テキスト】 『基本ルール編 第7章 意味上の主語』
第8回 【テキスト】 『基本ルール編 第8章 接続詞・関係詞(1)』
第9回 【テキスト】 『基本ルール編 第9章 接続詞・関係詞(2)』
第10回 【テキスト】 『基本ルール編 第10章 動詞と接続詞』
第11回 【テキスト】 『基本ルール編 第11章 時制(1)』
第12回 【テキスト】 『基本ルール編 第11章 問3』と『基本ルール編 第12章 時制(2)』
第13回 【テキスト】 『基本ルール編 第13章 助動詞と法』
第14回 【テキスト】 『基本ルール編 第14章 反復』
第15回 【テキスト】 『基本ルール編 第15章 代名詞・省略』
第16回 【テキスト】 『基本ルール編 第16章 名詞を生かす訳し方』
第17回 【テキスト】 『基本ルール編 第17章 わからないことを武器にする』
第18回 【テキスト】 『基本ルール編 第18章 英語の記号』
第19回 【テキスト】 『構文把握編 No.4』『構文把握編 No.10』
第20回 【テキスト】 『構文把握編 No.23』『構文把握編 No.31』
第21回 【テキスト】 『構文把握編 No.32』『構文把握編 No.48』
第22回 【テキスト】 『構文把握編 No.56』『構文把握編 No.64』
第23回 【テキスト】 『構文把握編 No.77』『構文把握編 No.87』
第24回 【テキスト】 『構文把握編 No.98』『構文把握編 No.109』『構文把握編 No.123』

コラム > 代々木ゼミナールのテキスト紹介(英語)について書かれています。